2024-06

礼拝

6月30日の礼拝の内容です。

6月30日の礼拝の内容です。讃美歌は、24.536.208.461.91(1)です。6月30日の礼拝  列王記上17:17~24「この叫びを神は聞く」(小椋実央牧師) 2024.6.306月の第四主日を迎えました。前々回からエリヤの物語を読...
祈祷会

6月26日の祈祷会の内容です。

祈祷会      士師記5:1~18「デボラの歌、奮い立て」    2024.6.26讃美歌380番「たてよいざたて」1 立てよ いざ立て 主のつわもの 見ずや み旗のひるがえるを すべてのあだを ほろぼすまで君はさきだち 行かせたまわん2...
礼拝

6月23日の礼拝の内容です。

6月23日の礼拝の内容です。讃美歌は、57.194.197.280.91(1)です。礼拝説教     使徒10:1~8「コルネリウスの祈りと施し」    2024.6.23 皆さんは、映画や演劇などを見に行くことはあるでしょうか。目の前の舞...
祈祷会

6月19日の祈祷会の内容です。

祈祷会    士師記4:12~24「カイン人へベルの妻ヤエルの働き」  2024.6.19 士師記を読んでいます。士師とは「さばきつかさ」といわれています。イスラエルの人々はヨシュアに導かれて約束の地に入って行きました。そして、サムエルの時...
礼拝

6月16日の礼拝の内容です。

6月16日の礼拝の内容です。讃美歌は、60.470.486.507.26です。礼拝説教       使徒9:36~43「ドルカスの働き」     2024.6.16 ここでは「タビタ」という女性が出てきます。別名は「ドルカス」といい、「かも...
祈祷会

6月12日の祈祷会の内容です。

祈祷会      士師記4:1~11「士師デボラとバラク」    2024.6.12 士師記には1つの流れがあります。イスラエルの人々は約束の地に入って来ました。そこでも多くの先住民が残っていました。イスラエルの人々は先住民と共に生きること...
礼拝

6月9日の礼拝の内容です。

6月9日の礼拝の内容です。讃美歌は、197.200.451.470。27です。礼拝説教      使徒9:32~35「アイネアよ、起きなさい」    2024.6.9 私たちは、この世界に生まれて来て、今、生きています。生きていていろいろな...
祈祷会

6月5日の祈祷会の内容です。

祈祷会      士師記3:12~31「主の助けを求めて叫ぶ」     2024.6.5 士師記を学んでいきますと1つの流れがあります。それは、イスラエルの人々は平和で幸福に生活しています。すると幸福の中で、神を忘れて、先住民と交わっていき...
礼拝

6月2日の礼拝の内容です。

6月2日の礼拝の内容です。讃美歌は、83.18.412.433.26です。礼拝説教       使徒9:26~31「慰めの子バルナバ」     2024.6.2 バルナバ、慰めの子という意味です。今日は、このバルナバという人物に光をあててみ...